あいかわらず、センター用の数学ばかり。
しかしかなり解けるようになった。
時間さえあれば高得点いけそうだ。
時々問題によってひっかかって時間がかかる。
最初は答えは見てはダメだけど、
教科書は見て良いとルールでやっていた、
解き方が分からないのでいくら考えても解けないから、
でも今はほとんどそんな必要もなくなった。
間違うのは計算が大変な問題が多い。
センター数学だけ、
試験でどの程度いけそうかなんとなくわかる教科は。


英語...
単語や熟語が覚えられない。
一度見ていても実際出てくると、
あぁなんだっけな見た事あるな、
で意味が出てこない。
やっぱり外国語をこういう形で勉強するのはあまり良い気がしないです。
全く会話できないですし。
とりあえずどんな問題が出るかは把握したけど、
その対策は全くやってない。

センター試験用には全く化学は勉強してない。
とにかく読んで問題集解いてだけ。
実際試験でどの程度点数取れるのかわからない。

時間は効率良い使い方してないかもしれないけど、
ずっと勉強はしてるけれど、
身に付いているのか不安です。

モニタは二週間後くらいでリサイクルへいきます。
リサイクル法で4200円+送料がかかります。
痛い出費です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索