想いと決意と覚悟
2003年10月20日居心地の良い場所に在るべきだと思うから、
そうであろう場所に行こうとすべきだと思う。
周りがどう思おうと自分が幸せで在れる場所なら良いのだと思う。
人には色んな境遇 環境があるから、
その居心地の良い場所へ移動できる時期も違うかもしれない。
その場所へ行ける時期が来たならそれは周りがどう思おうと行った方が良い。
年齢関係なく勉強したいなら勉強すべきだと思う。
誰が決めたか知らないあたりまえの中で、
自分の居心地の良い場所へ行こうという声が聞こえなくなっている人もいるかもしれない。
何かの理由で高校や大学へ行けなかった人は今行けるならば、
行って勉強したいと思ってるなら勉強した方が良いと思う。
周りの目を気にしないで欲しいです。
勉強したい時に勉強すれば良い、自由だと思います。
多くの代償はあるかもしれないけど、
私は自分の思いを尊重したい。
-英語
4
-数学セ
三角比
2
三角関数
3
-数学二次
-化学
2
-生物
-国語
-世界史
センター試験の数学2B、
1.三角関数
2.指数対数関数
3.図形と式
4.微分積分(図形と式と混ざった問題)
5.ベクトル
6.複素数と複素数平面
7.確率
で、
5と6と7は選択で2つ選ぶ。
三角比とセットにして三角関数をやろう。
1Aで確率が出るので確率は取る事にして、
でもとりあえず、1〜4の勉強を先にする。
今日は図書館へ行きます。
そうであろう場所に行こうとすべきだと思う。
周りがどう思おうと自分が幸せで在れる場所なら良いのだと思う。
人には色んな境遇 環境があるから、
その居心地の良い場所へ移動できる時期も違うかもしれない。
その場所へ行ける時期が来たならそれは周りがどう思おうと行った方が良い。
年齢関係なく勉強したいなら勉強すべきだと思う。
誰が決めたか知らないあたりまえの中で、
自分の居心地の良い場所へ行こうという声が聞こえなくなっている人もいるかもしれない。
何かの理由で高校や大学へ行けなかった人は今行けるならば、
行って勉強したいと思ってるなら勉強した方が良いと思う。
周りの目を気にしないで欲しいです。
勉強したい時に勉強すれば良い、自由だと思います。
多くの代償はあるかもしれないけど、
私は自分の思いを尊重したい。
-英語
4
-数学セ
三角比
2
三角関数
3
-数学二次
-化学
2
-生物
-国語
-世界史
センター試験の数学2B、
1.三角関数
2.指数対数関数
3.図形と式
4.微分積分(図形と式と混ざった問題)
5.ベクトル
6.複素数と複素数平面
7.確率
で、
5と6と7は選択で2つ選ぶ。
三角比とセットにして三角関数をやろう。
1Aで確率が出るので確率は取る事にして、
でもとりあえず、1〜4の勉強を先にする。
今日は図書館へ行きます。
コメント